大型台風24号が現在日本列島を横断と言う進路を通っている中、さらに
台風25号が、9月29日15時に発生しました。
24号の動きも気になる中での25号の発生。本当に今年は台風の被害が
多いので常に進路をチェックしておきたいところです。
今回は台風25号2018の進路を気象庁やアメリカ米軍基地向け、そして
ヨーロッパの最新情報をお伝えします。
台風25号「コレイン」は、カンボジアによる命名で「伝説の少女」という意味です。
※最新進路情報を随時更新させていただきますので、気象庁の予想進路をご覧ください。
台風25号米軍進路予想
台風25号「コレイン」は9月29日15時にマリアナ諸島付近で発生
画像引用元:米海軍台風予想公式HP
矢印上に表示されているTY28W”TRAMI”が台風24号です。
その下の矢印に表示されている「TS 30W 」が今回発生した台風25号
となります。
左側に黄色い円で表示されている「92S」今後台風に発達しそうな熱帯低気圧
となりますが、黄色は図の下にもありますが、LOWとなっており、これは
台風の威力を示すもので、LOW(低)という事がわかります。
LOWとはなっておりますが、台風に発達する可能性があるので、今後の動きも
チェックする必要がありそうですね。
画像引用元:米海軍台風予想公式HP
台風25号の米海軍台風予想の進路は上記のようになっており、今回も
沖縄へ接近する予想となっております。
今回発生した台風25号も強い勢力をもった台風になると予想されております。
※10月1日現在米海軍台風予想公式HPでは下記の進路となっております。
台風25号ヨーロッパ情報
画像引用元:ヨーロッパ中期予報センターHP
9月29日現在では、まだ台風25号は見えておりません。上記緑色の部分は
台風24号ですが、下記予想として10月1日を見てみると
画像引用元:ヨーロッパ中期予報センターHP
沖縄諸島下の方に台風25号が来ているのがわかります。
台風25号気象庁予想進路
気象庁が発表した、台風25号の予想進路です。
画像引用元:気象庁公式HP
上記気象庁の予想を見ると10月4日あたりに、沖縄へ接近する予報となっております。
10月6日から3連休の方も多いと思いますので、連休中の台風の影響がどうなるか
とても気になりますね。
※10月1日現在気象庁の情報です。
⇓
画像引用元:気象庁公式HP
前回の進路とほぼ変わっていないですね。
台風25号の今後の情報が予想と変わってくる場合もありますので、また新しい情報が
入りましたら、更新させていただきます。
まとめ
まだ台風24号が過ぎていない中での、25号発生。本当に今年は台風での被害が多いので
今後の台風の動きや、公共機関の情報などチェックして下さいね。
暴風域に入っている、またはこれから入る地域の方々はくれぐれも外出しない又は
危険を感じたら早めに非難して下さい。