毎年6月に東京ビッグサイトで国内最大規模のおもちゃの展示会
『東京おもちゃショー』が今年2018年も6月7日(木)から
開催されます(^^♪
東京おもちゃショーでは、トミカやプラレール・ポケモン・りかちゃん
シンカリオン・アンパンマン・機関車トーマスといった子供に大人気の
おもちゃがたくさんあり、限定商品の販売やオリジナルグッズがもらえたりと
大人でもわくわくするイベントが盛りだくさんです!
これだけ規模が大きいという事は、混雑はまちがいなし!なので
小さいお子さん連れの方が楽しめるように、混雑攻略法やコツなどを
まとめてみました!
人気のトミカやポケモンの情報などもお届けしたいと思います(^^♪
もくじ
東京おもちゃショー2018
ヒカキンの記事でもお伝えしましたが、ここでも東京おもちゃショーの
開催情報をおつたえします!
♦開催期間:2018年6月7日(木)~ 10日(日)
◊商談見本市:6月7日(木)・8日(金)
◊一般公開 :6月9日(土)・10日(日)
通常私たち一般の方がいけるのは、6月9日・10日の2日間です
【開催時間】
2018年6月 9日(土) 午前9:00~午後17:00
2018年6月10日(日) 午前9:00~午後16:00
【会場】
東京ビッグサイト 西1-4ホール
〒135-0063 東京都江東区有明3-11-1
【料金】
無料
大変混雑が予想されるので出来るだけ公共機関で来られる事をおすすめします。
どうしても車でという方は早めに来て駐車場を確保した方が入場制限がかかる
場合もありますので、ご注意くださいね!
♦駐車場情報はこちら
⇓
東京おもちゃショー混雑攻略法
【会場到着時間は?】
東京おもちゃショーの人気のブース
タカラトミー・バンダイは非常に混雑します!
小さいお子さんを連れていく場合、出来るだけ早い時間
理想は会場30分~1時間前に到着しておきたいところです。
会場の時間前に並んだ方は、それほど待たずに入場でき
お目当てのブースもすんなりいけそうですが、開場時間すぎると
かなり混雑が予想されます!
10時に間に合うように並びました。早めに並んだので、
そこまで待たずに入場できました。
午前11時過ぎに到着したと思います。
会場はとてもこみ合っていました。
日曜日の午後2時くらいに着きました。タカラトミーとバンダイは長蛇の列。他のブースは少し待てば入れる状態でした。
混雑が予想されるため、朝早く出ました。
到着時間は、10時過ぎでした。
混雑具合は、想像した通り、大勢の人でした。
東京おもちゃショーへ行った方何人かに聞いてみましたが
やはり、9時前にはついておきたいですね。
東京おもちゃショーを楽しむコツ!
行ったからには、たくさんのブースへ行きたい!と思いますが
あれもこれもとなってしまうと、思うように回れなかった(ー_ー)!!
となってしまいがちですよね。。。
そうならない為に
コツ①:事前に、ホームページで、皆が行きたいブースをチェックしておく!
コツ②:行きたいブースから優先的に行き、時間があまれば気になったブースを見てみる。
コツ③:子供が好きなブースをあらかじめチェックし、そこのブースのみで攻める。
コツ④:あえて小さなブースを狙う
絶対に行きたいブースを決めてまずそこから行くのが効率よく回れると思います!
ちなみに
今回は、バンダイとタカラトミーのブースがかなり離れていて、階も違うんです(涙)
♦バンダイ ⇒ 西2ホール(1階)
♦タカラトミ ⇒ 西4ホール(4階)
これは、どちらかを選んだほうが良さそうですね(ー_ー)!!
子連れの際の注意点
トミカやプラレール、アンパンマンなど大好きなお子さんは大体
幼稚園前後のお子さんが多いと思いますが、今年初めて行かれる
方に、子連れの際の注意点などまとめてみました!
♦汗をかいた時用の着替えを用意しておく
♦ベビーカーは邪魔になるので、抱っこひもは必須アイテム
♦休む場所が少ないので、小さめのレジャーシートがあると便利
♦飲み物、ラムネやグミなど匂いが余りせず軽く食べられるお菓子
♦トイレの場所を把握しておくことが重要
ちなみに、ベビーカー置き場はありますので、安心してくださいね!
などなど。参考にしてみて下さいね(^^♪
トミカやポケモンブース情報
トミカブース
毎年たくさんのトミカが展示されて子供たちは大興奮!!
ついつい、買ってもあげたくなりますね(#^.^#)
トミカのニューモデル、東京おもちゃショー2017に出展!! ついに航空機まで登場!!
https://t.co/r45MsFVOZO pic.twitter.com/XYSaaa8Blv— Autoblog日本版 (@autoblogjapan) 2017年6月6日
マリオカート8トミカ、東京おもちゃショー2014開催記念の限定品「ルイージ」を購入したよ♪(通常ラインナップはマリオとヨッシーのみ)。限定生産のコスト分を上乗せされてマリオより100円高い。 (´・ω・`;) pic.twitter.com/snxTJlGwaO
— GAMA / Sugama (@gamagaeru) 2014年6月14日
すみっコぐらしの新商品たち@東京おもちゃショー①ドリームトミカすみっコぐらし
しろくま以外(ねこ、ぺんぎん?、とんかつ)は、店頭からなくなり次第終了とのこと。予想以上の勢いで売れてるらしいので、急がねば! #すみっコぐらし #トミカ pic.twitter.com/H92HfLNsMO— ねーねー編集部 (@nene_chara) 2017年6月3日
ちょっとこれは、子供だけでなく大人も欲しくなるトミカがたくさんありそうですね~
今年はどんな限定トミカがあるのか!!
楽しみです(^^♪
ポケモンブース
2018年東京おもちゃショーに、ポケモンガオーレも出展します!
ポケモン好きにはたまらないイベントが♪
ガオーレのブースでは、ポケモンをすぐに捕まえてディスクにできる「いますぐゲットモード」が遊べちゃうんです!
他にもガオーレリーダーのレン&カズキにも会えたり、スペシャルゲストが登場するステージなど盛りだくさん!
「いますぐゲットモード」
♦6月9日(土)10日(日)2日間
♦参加資格:小学生以下
♦参加方法:当日先着制
※参加希望者多数の場合は整理券を配布する場合あり
♦参加可能人数:各日:1,000名程度
いますぐゲットモードについて
バトルをしないで、クイックボールを投げてポケモンをつかまえる。それが「いますぐゲットモード」だ!
クイックボールを2度投げて、つかまえたポケモン2ひきの中から1ぴきだけディスクにできるぞ!
どんなポケモンがつかまえられるかはお楽しみ。
※お一人様1回(1ディスク)限りになります。
その他、スペシャルライブなど盛りだくさんです!!
まとめ
6月9日(土)・10日(日)と一般公開される東京おもちゃショー2018
大人も子供も1日楽しめるイベントが盛りだくさんですが、かなりの混雑が
予想されるので、入念に計画をたてて、楽しんできてくださいね(^^♪
タカラトミーとバンダイはお土産も充実しているようなので、それだけでも
嬉しくなっちゃいますね!
本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました☆