画像引用元:テレビ朝日公式HPより
例年夏になると、民放各社が独自の夏祭りを行っていますね!
今年で5年目となるテレビ朝日の夏祭りも、もちろん開催しますよ!
まだ行ったことがない、今年こそは行きたいと考えている人のために、日程やチケットの発売日、アクセスと駐車場情報について調べてみました。
昨年は悩みに悩んで私も行けなかったので今年こそは絶対に行こうと思います(^^♪
•テレビ朝日夏祭り2018日程
テレビ朝日の夏祭りが今年も開催決定!
夏祭りのタイトルや開催場所、日時など分かる範囲でお伝えしていきます。
◊夏祭りのタイトル
《テレビ朝日六本木ヒルズ夏祭りSUMMER STATION2018》
◊開催期間:2018年7月14日(土)~8月26日(日)
◊開催時間:10時~19時
◊開催場所:六本木ヒルズ、テレビ朝日本社など
テレビ朝日の夏祭り「SUMMER STATION2018」は、7月14日から開催されます。
子供たちの夏休みが始まる1週間前からですね。
今年で5年目となる夏祭りのテーマは、「夏のマジック」
街全体とコラボしたライブやショー、グルメ、VR体験など日常では経験できない「魔法のような体験」をテーマにしています。
66プラザには毎年人気の等身大ドラえもんが今年も登場しますよ!
人気バラエティー番組やアニメとコラボしたフードコートや水上ビアガーデンなど、大人も子供も楽しめるブースが盛りだくさん!
テレビ朝日本社で行われるイベントの一部を、紹介しましょう。
◊1F:アメトーーク、徹子の部屋とのコラボレーション
◊2F:ドラえもんの世界に入り込めるVR体験
◊7F:アメトーーク、ロンドンハーツの名物企画のアトラクション
その他、番組出演者やアナウンサーなどが考案した、ここでしか味わえない限定フードやドリンクもありますよ!
家族で1日中楽しめるイベントとなりそうです。
ドラえもんの記事はこちらから♪
テレビ朝日夏祭り2018ドラえもん整理券や時間帯&混雑情報を予想!
•テレビ朝日夏祭り2018チケット発売日や購入方法
テレビ朝日の夏祭りを思う存分楽しむためには、
サマパスと呼ばれる1デーパスを購入しましょう。
フードコートなど一部のエリアは無料で入場することができますが、ほとんどが有料エリアです。
サマパスの料金は、
◊大人(中学生以上):2,000円
◊小人(4歳~小学生):1,000円
となっており、当日券、前売り券とも値段は変わりません。
当日券は、夏祭りの会場にある券売機に並んで購入する必要があります。
当日券売機に並びたくない!という人は、前売り券を購入しておくことがおすすめ。
♦前売り券の販売は6月14日(木)から始まりました!
こちらは全国のローソンで簡単に発券することができます☆
券売機に並ぶことで時間を使いたくない!という人や、確実にテレビ朝日の夏祭りに行くという人は、ぜひ前売り券をチェックしてみてくださいね!
♥チケット購入はこちら ⇒ サマパス1DAYパスポート
•テレビ朝日夏祭り2018のアクセス&駐車場情報!
テレビ朝日夏祭り2018の会場は六本木ヒルズですから、アクセスは六本木ヒルズまででOK。
《電車でお越しの方》
・東京メトロ日比谷線「六本木駅」1C出口すぐ
・都営地下鉄大江戸線「六本木駅」3出口より徒歩4分
・都営地下鉄大江戸線「麻布十番駅」7出口より徒歩5分
六本木周辺は電車や地下鉄もひっきりなしに走っているので、六本木周辺に行くのが初めてという人でも、降りる駅さえ覚えておけばなんとかなります!
《お車でお越しの方》
テレビ朝日の夏祭りに公共機関ではなく車で行きたいという人もいますよね。
駐車場はあるのでしょうか?
調べてみたところ、六本木ヒルズの駐車場やその周辺のコインパーキングを利用するというのが一般的になるよう。
六本木ヒルズの駐車場は30分300円、24時間3,000円(場所によっては10分200円)と、大人気テーマパークと同じくらいの駐車料金が必要になります(ー_ー)!!
夏祭り期間中はかなりの混雑が予想されますし、六本木ヒルズの駐車場が満車になる可能性も高いです。
どうしてもという理由がない限り、テレビ朝日の夏祭りへは公共機関を利用して行くことをおすすめします!
•まとめ
テレビ朝日夏祭り2018の日程やチケット発売日、アクセスと駐車場情報について
紹介しました!
まだライブ情報(出演アーティスト)やコラボフードなどの情報は発表されていませんが、それでも今から待ち遠しいですね!
夏を思い切り満喫するためにも、今年は家族でテレビ朝日の夏祭りに参加してみてはいかがでしょうか(^^♪
本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました☆