画像引用元:ドラえもんチャンネル
毎年テレビ局が盛大に夏祭りを開催していますが、中でも子連れのファミリーに人気なのがテレビ朝日の夏祭りですね!
2018年も7月14日(土)~8月26日(日)まで開催されます♪
特にあの大人気アニメ「ドラえもん」のアトラクションは、毎年大行列ができるほどの盛況ぶりなんですよ。
2018年のテレビ朝日の夏祭りでは、どんなドラえもんのアトラクションがあるのでしょうか?
アトラクションの紹介はもちろん、ドラえもん整理券の取得方法や混雑情報予想についても見ていきましょう!
2017年度は先着で限定のプレゼントをありましたので今年はどうでしょうか!!
•テレビ朝日夏祭り2018のドラえもんアトラクションは?
子供たちの大半がお目当てにしているといっても過言ではないのが、やはりドラえもんのブース。
不動の人気を誇るキャラクターですよね(^^♪
毎年、最新映画にちなんだアトラクションを行っているのですが(昨年は宝島にちなんだ宝探し、一昨年は南極にちなんだアトラクションでした)、今年は一体どんなアトラクションなのでしょうか。
《テレビ朝日夏祭り2018でのドラえもんアトラクション》
「クジラと謎のパイプ島」
だそうです!
7,000年前のパイプ島にタイムトラベルし、クジラと一緒にのび太たちとひみつ道具を見つけ出す、という概要だそうです。
まだ2019年の最新映画についての情報が公開されていないのでなんともいえませんが、2019年の映画はこのアトラクション「クジラと謎のパイプ島」にちなんだお話なのかもしれませんね!
ちなみにこのアトラクションはARアトラクションで、イベント会場はテレビ朝日本社アトリウム2Fとなっています。
ドラえもんのアトラクションで遊ぶためには、夏祭りの1デーパスであるサマパスと、「ドラえもん整理券」が必要になるのでお忘れなく!!
AbemaTIMES 今年も『ドラえもん誕生日スペシャル』の放送が決定!「テレ朝夏祭り」にはコラボアトラクションも登場 昨年の「テレビ朝日・六本木ヒルズ 夏祭り SUMMER STATION」で好評を博したARアトラクション「ド… https://t.co/XUP15kGXRi pic.twitter.com/vk4YRx0jqn
— ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ (@gglkgk) 2018年6月15日
•ドラえもん整理券の取得方法とプレゼント情報
ドラえもんのアトラクション「クジラと謎のパイプ島」で遊ぶためには、サマパスの他に整理券が必要になります。
《ドラえもん整理券の取得方法》
①事前発券でサマパスと整理券を購入
②当日発券
おすすめは、断然①の事前発券しておくことです!
こちらはサマパスと整理券のセットなので、当日サマパスを買うために並ぶ必要もありません。
また、確実にドラえもんアトラクションで遊ぶことができます。
事前発券で上限に達してしまうと、当日発券そのものを行わないこともあるそうなので、「行ったらすでに整理券がなかった」という可能性もあるのです。
ドラえもん整理券について見ている人は、たいていがお子さん連れだと推測しますので、当日可哀想な思いをさせないためにも、ぜひ事前発券しておきましょう!
事前発券はローソンのウェブサイトから行うことができ、1週間ごとに区切られていますので、夏祭りに行く日をあらかじめ決めておく必要があります。
♦購入はネットのみで、1回に6名まで購入可能。
事前発券はすでに6月14日から始まっていますが、6月21日現在ではどの日程でも販売中(売り切れはなし)でした!
また、当日発券は9:30から開始されるようですが、発券場所はまだ未定です。
※ドラえもん整理券付きサマパスの購入はこちら
私の知人が当日、ドラえもんの整理券を買ったら10時に購入は出来たものの
ドラえもんアトラクションの時間帯が夕方6時になってしまった(ー_ー)!!
と言っていたので、やはり前売りで買うのが一番ですね!!
《ドラえもんグッズプレゼント》
2018年のドラえもんグッズプレゼント情報はまだ出ておりませんが
昨年2017年は先着でプレゼントが貰えたので今年もあると予想し!
ゲットしたい方は早めに行くことをおススメします♪
7/15から開催の「テレビ朝日・六本木ヒルズ 夏祭り SUMMER STATION」会場で、1DAYパスポート「サマパス」を購入した来場者の皆様に、先着で「選べる“ドラえもん夏の宝島グッズ”」がもらえるよ!!詳しくはhttps://t.co/3ZA4jvNnn5 #ドラえもん pic.twitter.com/XQnCT49cxV
— ドラえもんチャンネル (@doraemonChannel) 2017年6月30日
そして必ず貰えたのがリストバンド!
「テレビ朝日・六本木ヒルズ夏祭り サマーステーション」と藤子ミュージアムのコラボ企画が実現!!1DAYパスポートの特典のひとつ「ワクワクお宝リストバンド」を持ってミュージアムにいくと、素敵なプレゼントがもらえるよ!!https://t.co/3ZA4jvNnn5 #ドラえもん pic.twitter.com/tJ6Nd0d3WV
— ドラえもんチャンネル (@doraemonChannel) 2017年8月13日
その他にも、たくさん、ドラえもん限定のお菓子やどら焼きなどもありました!
今年も楽しみですね(^^♪
2018年のドラえもん来場者プレゼント
#テレ朝夏祭り 1DAYパスポート「サマパス」を購入した来場者の皆様に、
先着で選べる”ドラえもんお祭りグッズ”をプレゼント!夏を感じさせる巾着袋
防水加工のスマホポーチこの二つのグッズから
お好きな方をお選びいただけます!数量限定ですので、お早めに!#サマステ #夏祭り #ドラえもん pic.twitter.com/uShWWELxJC
— テレビ朝日 夏祭り (@exsummerstation) 2018年6月29日
今年もありましたね♪数量限定ですので、早めにゲットしにいってください!
•ドラえもんの時間帯や混雑情報予想!
ドラえもんアトラクションの整理券には、あらかじめ時間が指定されていますので
行く日が決まっている方は時間帯を指定できます!
(上記でお伝えしたチケット購入先ローソンチケットにて指定できます)
※注意※
その時間内にイベント会場(アトリウム2F)まで行かないと、入れないのでせっかく取った整理券も無駄になってしまいます!
今年の整理券の売れ行き(上記の事前発券、整理券付きサマパス)がまだ分かりませんが、例年通りならばかなりの混雑が予想されるでしょうね。
整理券はすんなり取れても、その時間帯には大行列を覚悟しておかなくてはなりません。
2017年の様子だと、7月や平日は比較的すいていて、お昼頃でも希望する時間帯の整理券がとれたという話も!
ただし、土日やお盆時期などは、当日発券の整理券はすぐになくなり(もしかしたら事前発券ですでになかった可能性もあり)、行ったのにドラえもんアトラクションで遊べなかったという人もいます。
2018混雑情報についてはまだ分かりませんが、並ばなくても遊べるということはまずないでしょうね。
だってドラえもんですよ!!
子供はもちろん、大人でも好きな人は好きですから、ある程度の混雑は覚悟して行きましょう!
7月中の平日なら、比較的スムーズに入れるのではないかと思いますのでおススメです♪
•まとめ
テレビ朝日夏祭り、2018のドラえもん情報について紹介しました!
毎年大人気のドラえもんが、また今年もアトラクションになりますよ!
混雑必須、行列必須のアトラクションだからこそ、確実に遊ぶためにも整理券付きサマパスを事前購入しておくことをおすすめします!
本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました☆