出典:photolibrary
夏の仙台でもっとも有名な『仙台七夕まつり』が2018年も
開催されます(^^♪
夏は各地でお祭りが開催され、どこのお祭りにいくか悩みますね。
今回は、仙台七夕まつり2018の前夜祭である仙台七夕花火祭と
仙台七夕まつりの日程や金賞の七夕飾りなど見どころをお伝えします☆
もくじ
仙台七夕まつり2018前夜祭日程
仙台七夕まつりの前夜祭として開催される仙台七夕花火祭は
今年で49回目を迎えます。
今年のテーマは「彩り~笑顔が溢れる仙台(まち)へ~」
《日程》
2018年8月5日(日)
《時間》
午後7時~8時30分
《打ち上げ場所》
宮城県仙台市青葉区桜ケ岡公園
仙台西公園周辺
(地下鉄大町西公園駅から徒歩3分)
《打ち上げ数》
1万6000発(2017年度)
《トイレ情報》
16ケ所あり
※日程は毎年、8月5日と決まっております。
※雨天決行・荒天の場合は中止となります。
(2017年は8月9日に延期と記載あり)
※駐車場はありませんので、ご注意ください。
例年の人出はなんと約45万人!
1日で45万人とは・・・花火をゆっくり見れないんじゃ・・
と思いますよね(ー_ー)!!
そんな方のために、有料席なるものがあります♪
仙台七夕花火祭2018有料観覧席
場所によって、座れる人数や料金が違うので、チェックしてくださいね!
《大手町桟敷席》
テーブル2名席:11000円
2人1組での販売
《大町西公園》
1マス4名席:24,000円
1マス単位での販売
《仲の瀬グラウンド》
イス席:2,000円
《仲の瀬橋》
マス4名席:12,000円
4人1組での販売
《青葉山》
テーブル2名席:10,000円
テーブル4名席:20,000円
1テーブルごとの販売
少々お高めですが、ゆったりと花火を見られるので
夏のご褒美に奮発しちゃいましょう♪
有料観覧席チケット購入方法
《チケットの受付期間》
•7月1日(土)10:00〜7月31日(月)18:00(2017年度)
※2018年度はまだ発表されておりませんが
おそらく同じ日程となる可能性が高いです。
《チケット購入方法》
会員にならないと申し込みができないので
事前に会員になっておくことをオススメします!
人気の為、もう行くことが決定している方は受付開始と同時に
購入しておいたほうが良さそうですね♪
仙台七夕まつり2018日程
七夕といえば、7月7日ですが、仙台七夕まつりは
元々旧暦の伝統行事だったために8月に開催されているんです。
《日程》
2018年8月6日(月)7日(火)8日(水)
《場所①》
中心部商店街
《日時》
8月6日・7日 10時~22時
8月8日 10時~21時
《場所②》
周辺部商店街
《日時》
8月6日~8日 10時~18時
仙台七夕まつり2018金賞
毎年仙台七夕まつりでは、商店街ごとにおこなわれる厳正な審査により
金賞・銀賞・銅賞の飾りが決定されます!
2018年はどんな飾りが「金賞」選ばれるか楽しみですね(^^♪
《2017年金賞》
現在開催中の「仙台七夕まつり」少しだけ見れたよぉ〜!時間の関係で急足だったけど、ちょっと紹介していくねぇ!!これが今回の「金賞」の七夕飾り。何か近未来?斬新なデザインの七夕飾りだねぇ!アーケードはムシムシするけど楽しい♡(まだまだ続く)#大森杏子のお散歩・仙台七夕まつり編pic.twitter.com/6sn4opIlED
— 大森杏子🍺 (@ankoomori) 2017年8月7日
《2016年金賞》
仙台七夕まつり2016
金賞!!
鐘崎さんの七夕飾り pic.twitter.com/ciR93OX50T— may@6/8Mステ🐷vs🐺٩( ‘ω’ )و (@may_mwam) 2016年8月6日
《2015年金賞》
金賞 毎年恒例鐘崎 (@ 仙台七夕まつり) https://t.co/hfNCnLFvHtpic.twitter.com/dPTBaEgdI4
— ふぃのん* (@telmsw) 2015年8月6日
《2014年金賞》
「仙台七夕まつり」初日が無事終了いたしました。「かまぼこの鐘崎」さんの七夕かざり、金賞を受賞いたしました。伝統の七つ飾りはちゃんと継承しつつ、斬新でモダンな飾りに仕上がっておりました。その美しさは、感動ものでございました(*^。^*) pic.twitter.com/pFNcieY4fU
— 佐々木ひとみ (@hitomi_sa) 2014年8月6日
《2013年金賞》
仙台七夕まつりは明日で終わりでございます。という訳で、今日の昼間、てくてくとろとろ歩いて“金賞”のお飾りを、暑さにも人混みにも屋台の誘惑にも負けず激写してきましたですよ。 かわいらしいですなぁ。 pic.twitter.com/SS9mC1tkcj
— サマンサ (@samantha9780) 2013年8月7日
《2012年金賞》
ずっと真っ白なので、ここらでカラフルな写真を。仙台七夕まつりの竹飾りです。金賞を受賞したやつらしいですよ pic.twitter.com/EHcgoN0E
— ふらふら蜜柑🍊未完 (@fura2mikan) 2012年8月14日
さすが金賞だけあって、どれも素晴らしい七夕飾りですね!だんだん近未来的な
飾りになっても来ているような(^^♪
個人的には、やっぱり七夕と言えば短冊のイメージがあるので
カラフルな2013年か2012年の金賞の飾りが好きです♪
仙台七夕まつり2018みどころ
前夜祭の花火祭から、トータル4日間の仙台七夕まつり
見どころをまとめてみました!
♥仙台七夕まつりはアーケード街に飾られる大きな七夕飾りが見所。アーケード街をあるきながらさまざまな七夕飾りをみて楽しむことができます。
♥すずめ踊りと優美な七夕飾りのコントラスト
♥マーブルロードおおまちからサンモール一番町に入ってすぐの鐘崎の飾りがおしゃれで見ごたえがあります。
♥老舗藤崎や阿部かまの伝統的で緻密な飾りも見ていて飽きません。名掛丁松澤かまぼこやクリスロード西村呉服店、マーブルロードおおまちのしまぬきなど、老舗は誇りをもって作っているのか、作りが丁寧です。
♥定番の七夕パレード。いろいろな団体がでていて賑やかです。
最近はチェーン店の広告的な要素の強い飾りも多いですが、支店ごとに微妙に変えている店もあって、そういうのを見比べてあるくのも楽しいです。
♥藤崎があるアーケード付近の七夕飾りは、個性があるし、藤崎が出している七夕飾りがいつもセンスがあっておしゃれなところ。
♥やっぱり16000発もある花火!クライマックスがとても綺麗です。
♥一番の醍醐味は大がかりな吹き流しですが、各所に短冊があり、老若男女が願い事を書いています。中にはププッと笑ってしまう様な願い事もあるので、見て回ると面白いです。
♥屋台がたくさん出てるところが1番の魅力だと思います。
東北ならではのメニューもたくさんあって面白いです。
見どころを聞いているだけで、七夕飾りの楽しさや、魅力が伝わってきますね!
花火祭が8月5日の日曜日、夏休みと言事もあり、遠方から来られる方は、日・月
と花火と七夕飾りを楽しんで、夏の旅行の計画をたててもいいですね~(^^♪
まとめ
いかがでしたか?
今回は8月5日の前夜祭である仙台花火祭・仙台七夕まつりの日程や
金賞の七夕・見どころなどをお伝えしました!
今年2018年の金賞の七夕飾りも、楽しみですね(^^♪
本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました☆