11月に入るとイルミネーションの時期ですね。もう子供がいるとイルミネーションと縁がない!イルミネーションを見るだけだと絶対に飽きてしまうから無理!なんて思っている方に子供も大人も家族で楽しめるような、イルミネーションスポットを今回はご紹介したいと思います。
もくじ
♥よみうりランド ジュエルイルミネーション(東京都)♥
よみうりランドでしか見られない大迫力の噴水ショーを15分間隔で趣の異なる3つのショーを開催しています。見るだけのイルミネーションとは違うショータイプのイルミネーション!
子供と一緒に楽しめそうですね!朝から遊園地で遊んでからイルミネーションを見ても、夕方から見に来ても、どちらも家族で楽しめそうです。
開催期間:2017年10月12日(木)~2018年2月18日(日)
期間中の休演日:2017/11/1(水)・2018/1/16(火)~18(木)・1/22(月)~25(木)
時間 :16:00~20:30(12/16~12/25は21:00まで)
混雑予想
10月~11月上旬までは比較的空いていると思われますが、11月後半になると徐々に混雑してきます。12月に入ると土日は朝から混雑が予想され、21:00まで延長される12/16~12/25はもっとも混雑が予想されます。
その後も冬休みに入るので混雑が予想されますが、混雑をさけるならば、土曜日より日曜の夜の方が比較的空いていると思います。
♥西武園ゆうえんち イルミージュ(埼玉県)♥
園内は7つの国をテーマとした「ワールド・エキスポ・ナイト」でさまざまな光の世界をお届けすると共に、こちらも、噴水ショーに劣らず波のプールをLEDでライトアップ!
今年はメインダンサー&バックボーカルグループ「超特急」とのコラボ!LEDビジョンに「超特急」の楽曲が展開されます!超特急ファンにはたまらないですね!
また、ポイントとして観覧車に乗ると全体を見渡せるので、おすすめです。こちらも遊園地なので遊んでからイルミネーションを見るのも子供が退屈せずに過ごせますね。
ファーストシーズン
開催期間:2017年10月28日(土)~2018年1月8日(月・祝)
時間 :16:00~21:00
セカンドシーズン
開催期間:2018年1月12日(金)~2018年3月11日(日)※金・土・休日のみ営業
時間 :2月25日まで 16:00~20:00 3月2日以降 16:00~21:00
ファイナルシーズン
開催期間:2018年3月16日(金)~2018年4月8日(日)※毎日営業
時間 :16:00~21:00
混雑予想
都心からはなれていて、広大な敷地という立地条件なので比較的ゆとりを持ってイルミネーションを満喫出来ると思います。とはいえ、クリスマスイヴ・クリスマスは混雑が予想されるので家族で行くのであれば、クリスマス以外に行く事をお勧めします。
♥足利フラワーパーク 光の花の庭(栃木県)♥
「日本夜景遺産」に認定された関東三大イルミネーションの1つ、2016年は全国第一位を獲得したイルミネーションスポットです。大人向けのうっとりするイルミネーションや、子供向けのメルヘンチックなイルミネーションまで様々な演出があり、とても見ごたえがあるので、1度は訪れてみたい場所の一つです。
開催期間:2017年10月21日(土)~2018年2月4日(日)
時間 :16:30~21:00(※土日祝日は21:30まで)
休園日 :12月31日(日)
◇昼の部と夜の部が完全入れ替え制なので、ご注意ください◇
混雑予想
例年OPEN後の10月は比較的混雑が予想されます。12月は繁忙期の為非常に混雑が予想されるので、12月の土日や冬休みに行かれる方は、夕方の部の開場時間15:30に行く事をおすすめします。ただ、滞在時間が短いため、なかなか入れないという事はないと思われますが、駐車場の駐車台数が少ないので、臨時駐車場へ回されるとかなり歩くことになります。
♥まとめ♥
今回は、子供が喜ぶイルミネーションスポットとして3か所ご紹介しましたが、いかがだったでしょか?お子様と何処へ行きたいか相談しつつ、素敵なイルミネーションを家族で満喫してきてくださいね。
我が家は、西武園ゆうえんちと足利フラワーパークへ行った事がありますが、どちらもとても綺麗で家族と来ているのを忘れてしまうほどでした。
ついイルミネーションばかり見て、お子様が迷子にならないようくれぐれも気を付けてくださいね!(経験談です)楽しいひと時を過ごせますように。