画像引用元:大磯町HP
神奈川県の数ある海水浴場の中でも毎年人気の高い、大磯海水浴場
8月の繁忙期にはかなりの観光客や海水浴客でにぎわう大磯海水浴場ですが、小さな子ども連れのファミリーなどは、荷物も多いことから「車で行きたい!」と思いますよね?
車で行くことそのものは簡単ですが、現地に着いてから困るのが駐車場。
駐車場の位置をしっかりと把握しておかないと、せっかく行ったのに車を停められずに終わってしまった…なんてことも。
ここでは、そんな失敗をしないためにも、大磯海水浴場の駐車場やアクセス情報を中心に紹介していきます!
海の家やシャワーがあるどうかについても、チェックしていきますよ。
•大磯海水浴場駐車場情報
大磯海水浴場の所在地は、神奈川県中郡大磯町北浜海岸。
海水浴場によっては駐車場がほとんどなかったり、あっても数台しか停められないなんてところもあるのですが、大磯海水浴場は県営の駐車場が完備させています。
しかもこの県営の駐車場、駐車可能台数が500台近くと、かなりの大規模。
季節によって運営時間は変わりますが、
海水浴シーズンは朝4時~夜10時までとなっています。
車のサイズによって料金は変わりますが、普通車の場合は1時間辺り310円。
1日最大でも1,020円と、近隣の駐車場と比べてもかなりリーズナブルなお値段です。
さすが県営!って感じですね。
500台近く停められるとはいえ、繁忙期にはお昼頃には満車になることも。
近隣の駐車場ですと、
・大磯海水浴場前パーキング
〒255-0003 神奈川県中郡大磯町大磯1982−1
大磯海水浴場前パーキングは海水浴期間のみ
料金:1時間あたり400円(最大料金設定なし)
・ナビパーク大磯第一
神奈川県中郡大磯町大磯1027の隣
最大料金:1,200円
詳細はこちらから
などがあります。
料金的には、ナビパーク大磯第一のほうがリーズナブルですが、こちらは18台しか停めることはできません。
早朝や午前中の早い時間帯に行けば、県営駐車場に停められるので、車で行こうと思っている人は、できるだけ早めに着くように出発することをおすすめします。
•大磯海水浴場へのアクセス方法
【アクセス】
◊公共機関でお越しの方
・JR東海道線「大磯駅」から徒歩約10分
となっています。
駅から徒歩圏内なので、県外や遠方からのアクセスもしやすいですね!
◊車でお越しの方
・国道134号線「大磯IC」から1分
・小田原厚木道路「大磯IC」から15分
どちらも分かりやすいですし、案内板もあるので迷うことはないでしょう。
早朝ならばそこまで渋滞していることはありませんが、帰宅時間帯は大渋滞になる可能性が高いので、あらかじめ覚悟しておいてください!
渋滞を避けたい場合は早めに帰宅するなどした方が良いですね!
子連れの場合は、簡易トイレなどを用意しておくと安心ですね。
•大磯海水浴場の海の家やシャワー情報
大磯海水浴場は日本初の海水浴場で、神奈川県内でも人気の王道エリア。
【海の家情報】
もちろん、海の家はあります!
どうやら今年は、8軒営業しているようですよ。
海の家ではパラソルや浮き輪、ビーチチェアなどのレンタルの他、シャワーやトイレ、食事まで楽しむことができます。
レンタル料やシャワー、トイレの料金は海の家によって異なるようです。
大磯海水浴場の海の家の1つ、「つばめ食堂」は、今年で8年目の営業となるそうです!
【シャワー情報】
公共のシャワー(海の家以外)は1ヶ所あり、無料で使うことができます。
ただしこちらのシャワーは水のみ(お湯は出ません)で、カーテンなどの遮るものは何もありません。
手や足を軽く流す程度ならいいですが、ここで着替えができるのは小さな子どもだけでしょう。
大人が着替えまでしようと思ったら、「お~い」という感じになりそうなので、
やはり海の家のシャワーを利用するしかなさそうですね( ;∀;)
•まとめ
大磯海水浴場駐車場&アクセス情報、海の家やシャワーについて紹介しました。
大磯海水浴場は比較的大きな駐車場があるので車でも行きやすいエリアですが、油断していると満車になる可能性もあるので気を付けましょう。
駐車場から海岸までも近いので、子連れファミリーにはおすすめのエリアです!