埼玉県の北西部、秩父郡の長瀞町は豊かな自然に囲まれたエリアで、四季折々の観光名所が沢山ありますが、特にこれからの紅葉の季節はその美しさで知られています。
長瀞川に映る景色の美しさ、そして夕方から夜になると、星空のもとにライトアップされる紅葉と、お楽しみがいっぱいです。
首都圏近郊からも車や電車で二時間程度という好アクセスで気軽に遊びに行けるのも良いですね。
そんな長瀞の紅葉を見に行く方に見ごろや駐車場、ライトアップ情報などお伝えします!
長瀞紅葉2018の見ごろは?
View this post on Instagram#秋の長瀞 紅葉祭り~🍁 #真っ赤っか : #長瀞紅葉まつり #もみじ #紅葉 #お散歩 #紅葉散歩 #紅葉パトロール #秋 #autumn #fall #長瀞 #nagatoro #momiji
長瀞町周辺の紅葉の色づきは例年10月の下旬ころと言われています。
見頃になるのは11月上旬から下旬にかけてですが、このところの夏の猛暑酷暑の影響も心配されています。
早い時期にお出かけされる予定の場合には、その時点の紅葉の様子を問い合わせしてみることをお勧めします。
【問い合わせ先】
◊一般社団法人長瀞町観光協会 : 0494-66-3311
長瀞の紅葉、アクセスと駐車場情報
東京都内およびその周辺から長瀞町へのアクセスは
アクセス
《自動車を利用した場合》
・関越自動車道 練馬インターチェンジから、花園インターチェンジまで約50分
→ 国道140号で約30分
・都心方面から、国道17号を経由し、熊谷へ → 国道140号経由で約45分
《公共交通機関を利用した場合》
・池袋から西武池袋線(特急レッドアロー号)で西武秩父駅まで約80分
→ 西部秩父駅から秩父鉄道(お花畑駅)まで徒歩10分
→ 秩父鉄道(お花畑駅)に乗り換えて長瀞駅まで約20分
※紅葉の季節には土日・祝日に臨時増発便で池袋駅~長瀞駅直通の電車もあります。
・上野から高崎線で熊谷まで約60分
→ 秩父鉄道に乗り換えて長瀞駅まで50分
(熊谷までは上野東京ライン、または新宿湘南ラインも利用可能です。)
月の石もみじ公園周辺駐車場
長瀞駅近辺の紅葉期間中の普通車用駐車場については、有料・無料それぞれ以下の通りです。
・秩父鉄道月の石もみじ公園駐車場
常設24時間営業ゲート式(車高に注意)
普通車専用・・・1回500円
・秩父建設140号駐車場
常設24時間営業
・アウトドアセンター長瀞臨時駐車場
平日13時~21時
土日祭10時~21時
・長瀞町観光協会臨時駐車場
土日祭10時~19時
いずれも、紅葉期間中の土日祭には、大変な混雑が予想されますので、電車などの公共交通機関の利用をおすすめします。
またこの時期だけ、土日祭のみ『長瀞第一小学校』の校庭が臨時の無料駐車場として開放されています。
ただし、雨天や校庭の状態が悪い場合には実施されません。
長瀞駅及び隣の野上駅からの距離は徒歩15分程度です。
•11月17日(土)12時~17時
•11月18日(日)10時~17時
•11月23日(金)12時~17時
•11月24日(土)10時~17時
•11月25日(日)10時~17時
いずれも、17時までとなっていますので、ライトアップを見たい場合には他の駐車場をご利用ください。
長瀞紅葉2018ライトアップ
夜はライトアップでロマンチックに!埼玉「長瀞紅葉まつり2018」開催 | RETRIP[リトリップ] @retrip_news https://t.co/GXGrhEfsF2 pic.twitter.com/7Y4qc1YiAT
— RETRIP<イベント> (@retrip_event) 2018年9月17日
長瀞の紅葉ライトアップで知られているスポットは三か所です。
『月の石もみじ公園(中学生以上200円)』
『宝登山神社(無料)』
『自然の博物館(無料)』
いずれも長瀞駅(秩父鉄道)の徒歩圏内にありますので、贅沢な散策が楽しめますよ。
♦長瀞紅葉祭り2018♦
《ライトアップ期間》
長瀞紅葉祭りは11月1日~30日まで、会場の三か所ともに、ライトアップは、11月3日(文化の日)~25日の期間とのことです。
《ライトアップ時間帯》
月の石もみじ公園:16時~21時
宝登山神社 :17時~21時
自然の博物館 :17時~21時
の予定とされています。
帰りの電車の時間などをチェックして、ゆっくり楽しんでくださいね。
会場内やその周辺には出店もありますのでお茶や秩父名物の温かい料理を楽しみながら歩くのも良いですね。
♦長瀞町観光案内所 TEL:0494-66-0307
長瀞の紅葉 混雑状況
長瀞までの道路は整備されていますが、山間部になりますので、紅葉の季節にはかなりの渋滞が予想されます。
常設及び臨時駐車場も整備されていますが、土日祝祭日にはかなり混雑しますので、ご承知おきください。
また、西武池袋線の特急レッドアロー号は特急券(全席指定)が必要です。
西武鉄道の駅で購入できますが、遠方の場合にはネット予約や旅行代理店での購入も可能です。
紅葉のピーク時には、前日までに満席になってしまうことも珍しくありません。
ご家族やグループなどでの紅葉狩りでしたら、早めにスケジュールをたてて指定席を確保しておくと安心ですね。
いずれのライトアップ会場も長瀞駅から徒歩圏内にあります。
自然豊かな場所ですので、歩きやすい靴、動きやすい服装で遊びに来てくださいね。
まとめ
星空の元、照らし出される木々の葉の美しさは他では見られないものばかり。
一度観たら忘れられない美しさだと言われています。
ちょうど肌寒くなってくる頃ですが、長瀞は標高も高く、都内などに比べると気温は低めです。羽織るものや、ストールなどを一枚持っていくと丁度いいでしょう。
美しさに見とれて上ばかりを見て歩くと、足元が悪い場所もありますので、どうぞご注意を。
この季節ならではの、もみじの匂いを含んだ長瀞の清涼な空気をたっぷりと味わってくださいね。