沼田花火大会は、真田丸で有名な群馬県沼田市で開催されます。
45分間で約1万発の打ち上げ数で、見応え抜群の大きな花火大会です!
花火師は、多くの花火大会を手掛けている株式会社丸玉屋です。
丸玉屋は、世界各国の花火競技会で賞を受賞するなど国内外で高く評価されています。
丸玉屋のミュージカルのような花火と音楽のショーは必見です!
また、43年ぶりに復活してから今年で6回目となり、年々レベルアップしているそうなので何度見ても楽しめそうです!
今回はそんな沼田花火大会2018の有料席情報や穴場スポット、駐車場やアクセス情報など
お伝えします☆
沼田花火大会2018有料席の申し込み方法
【有料席申し込み方法】
◊公式サイトにて販売 ⇒ http://numatahanabi.com/index.html
◊その他楽天チケットなどで販売
※9月4日時点で、事前申込みは終了しています。(6/1より発売開始)
当日券がありますので、ぜひ、ゆっくり観覧したい方は当日券を購入してくださいね!
•テーブル席:5名、15,000円、駐車スペース1台分付
•椅子席:1名、3,000円
•シート席:2名、3,000円
各席当日の販売あり(先着順)
【第6回 沼田花火大会概要】
•主催:沼田花火大会実行委員会
•開催日:2018年9月8日 土曜日
•打上時間:19:00〜19:45
•場所:沼田市運動公園
•交通規制:18:00〜21:00
•イベント、出店時間:14:00より
沼田花火大会2018穴場スポットは?
沼田花火大会の穴場スポットをいくつか、ご紹介します(^^♪
・沼田城址公園
沼田市西倉内町2889-3
花火大会会場とは駅を挟んで反対側にありますが打ち上げ花火は充分鑑賞出来ます。花火はある程度見たいけど人混みは避けたい人にオススメです。公園内にはトイレもあります!
・川田運動広場
沼田市下川田町1533
花火大会会場の利根川を挟んだ対岸にあるためあまり混雑しません。
木がありますが、打ち上げ花火は大迫力で見れます!
とにかく人混みを避けたい、でも花火は楽しみたい人は穴場スポットで鑑賞するといいかもしれませんね!
沼田花火大会駐車場&アクセス情報
【駐車場】
会場付近に複数箇所あり、合計約5,400台、料金は無料です!
【駐車場案内】
沼田花火大会公式サイト内
⇒ http://numatahanabi.com/access.html
♦中でも会場に近い駐車場は以下です!
・ヤマザキ産業株式会社(43台)
沼田市硯田町230-4
会場まで徒歩約8分
・土木事務所管理河川敷駐車場(205台)
沼田市恩田町287-2
会場まで約徒歩10分
・蓮根橋前駐車場(50台)
沼田市薄根町3404-7
会場まで徒歩約11分
・利根川河川広場(480台)
沼田市薄根町3430先
会場まで徒歩約13分
・沼田製材業協同組合(50台)
沼田市薄根町3485
会場まで徒歩約14分
【アクセス】
・車の場合
関越自動車道月夜野インターチェンジより約5分、
沼田インターチェンジより約15分
東京から:練馬ICより月夜野IC経由で約1時間31分
・公共交通機関の場合
東京から:JR東京駅より上越新幹線で高崎駅まで約56分、JR高崎駅より沼田駅まで約46分
JR沼田駅より徒歩約25分
まとめ
沼田花火大会は、地元一丸となって盛り上げている印象です。地元にある企業などが駐車場用地を無料で提供していたり、来る人みんなが笑顔になって楽しめるよう取り組んでいるそうなので、心温まる花火大会になるでしょう。
沼田市は沼田城跡や吹割の滝、赤城山や老神温泉など観光スポットも多くあります。花火大会とあわせて楽しむのもありですね。