『ベストヒット歌謡祭』とは、毎年11月に読売テレビ主催・日本テレビ系列で放送される人気の音楽特別番組です。
毎年、その年に活躍したアーティストが多数出演するため、楽しみに待っている方も多いのではないでしょうか?
そんな「ベストヒット歌謡祭2018」の観覧応募の方法や倍率、当選発表はいつなのか?など
色々な情報をお伝えしたいと思います。
もくじ
ベストヒット歌謡祭2018応募方法は?
今年はまだ読売テレビの公式ホームページで情報が更新されていませんが、そろそろ観覧の応募方法やペアチケット、ファンクラブ枠、そして倍率などが気になる方は多いのではないでしょうか?
昨年の実施状況などから、これからの流れを推察してみましょう!
【追記】
※2018年の日程が発表されました!
ベストヒット歌謡祭2018日程
『ベストヒット歌謡祭2018』
•放送日時:2018年11月15日(木)PM7時~PM9:00(生放送)
•開催場所:大阪城ホール
ベストヒット歌謡祭の日程(過去)
この数年のベストヒット歌謡祭の開催日は以下のようになっています。
•2015年:11月19日(木) フェスティバルホール
•2016年:11月17日(木) フェスティバルホール
•2017年:11月15日(水) フェスティバルホール
ベストヒット歌謡祭の会場
2014年からは毎年、大阪市北区のフェスティバルホールで行われています。
【追記】
2018年は大阪城ホールにて開催決定!
•住所:〒540-0002 大阪市中央区大阪城3番1号
•TEL:0570-0345-33
•アクセスはこちらから ⇒ 大阪城ホール公式HP
《フェスティバルホール》
•住所 :〒530-0005 大阪市北区中之島 2-3-18
•アクセス:京阪中之島線『渡辺橋』駅下車 12番出口直結
地下鉄四つ橋線『肥後橋』駅下車 4番出口直結
地下鉄御堂筋線・京阪『淀屋橋』駅下車 7番出口より徒歩5分
JR『大阪』駅 桜橋口から徒歩11分
JR東西線『北新地』駅下車 11-5番出口より徒歩8分
2018年の開催日・会場に関しては9月28日現在では正式発表になっておりませんので、発表があり次第追記いたします。
観覧の応募方法
【追記】
2018年11月1日(木)午前5時から観覧募集がスタート!!
応募はこちらから ⇒ ベストヒット歌謡祭公式HP
♦第1次観覧募集
11月1日(木)5:00~11月 4日(日)23:59まで
♦第2次観覧募集
11月9日(金)5:00~11月11日(日)23:59まで
ベストヒット歌謡祭2018の観覧募集は、昨年の方法を踏まえるとと、スマホを使用して公式ホームページ上から行われる見込みです。
これは、当選した観覧席のチケットを転売されないようにという予防措置であり、そのスマホがそのまま電子チケット=デジタルチケットとされるのです。
観覧の料金は無料ではありますが、入場に際して本人確認などのプロセスが予想されますので、身分証やそれに類する書類などをお持ちいただく旨の注意書きをチェックしてくださいね。
ベストヒット歌謡祭は毎年11月放送ということで、その観覧募集は11月初旬に行われることが多いようです。
今年度の番組公式ホームページが更新されたら、そのトップに記載されるものと思われますので、10月末が近づいてきたら確認してみましょう。
例年、1次募集・2次募集が行われますので、あきらめずに応募してみてくださいね。
2018年9月末の時点では公式ホームページが更新されておりませんので、参考情報として2017年の募集日程をご紹介します。
1次募集:11月1日(水) 0時 ~ 11月5日(日) 23時59分
2次募集:11月9日(木) 0時 ~ 11月12日(日) 23時59分
ペアチケットやファンクラブ枠はあるの?
ベストヒット歌謡祭ではペアチケットはありません。
全て、個人で応募し、その人だけが使えるデジタルチケットとなっています。
カップルやお友達同士で観に行きたい、という方もいらっしゃるでしょうが、実際二人で当選しても、先着順というわけではありませんので、隣で観られる確率はほぼ期待できません。
また、ファンクラブ枠といわれるものは、公にはなっていませんが、アーティストさんのファン同士が客席で固まって応援している姿も見られますね。
もしかしたら、そういう枠や席も存在するのかもしれません。
その情報を得るためには、お好きなアーティストさんたちのファンクラブにまず入会して、情報をゲットできる体制を整える必要がありますね。
また、そうした公式ファンサイトから出演情報や応募方法の情報などが詳細にUPされる可能性もありますので、あきらめずにチェックしてみましょう!
まず応募してみないと、チケットは永遠に当たらないのですから!
ベストヒット歌謡祭2018観覧当選倍率は?
昨年(2017年)を例に考察してみましょう。
2014~2017年に使用されてきたフェスティバルホールにおける動員数は2500名とされています。
そのキャパは、それほど多いとは思えませんね。
また、スマホでの応募ということで、昔のように応募ハガキを山のように書いて投函するといった重複応募は減るはずですが、手元でぽちぽちと応募できるという気軽さもあって、実は倍率が跳ね上がってきているのです。
ベストヒット歌謡祭の過去放送時の当選倍率
•2006年・2009年・2012年 :61倍
•2008年・2013年 :33倍
•2007年・2014年~2017年 :131.8倍
2014年からは…131人に一人、ということで、これはかなりなプラチナチケット状態ですね(ー_ー)!!
しかもその席次も抽選ということで、どこに当たるかも全く不明です。
全て『運』次第なのですが、まずは応募するのみ!ですね。
ベストヒット歌謡祭2018観覧当選結果は?
応募したら、あとは神のみぞ知るその当落の結果ですが。
過去の例を見ると、1次も2次も募集期間の締め切り日の翌日には、当選者にのみ詳細な情報が記載されたメールが送られてくるようです。
この辺りのことも、ベストヒット歌謡祭の公式ホームページが更新された時点で記載があるものと思われますので、応募するときにはその要綱をしっかり読んでおくことをおすすめします。
その時期にメールが来なければ、残念ながら落選、ということになってしまいます。
デジタルチケットということで、オークションなどに出回ることも恐らくありませんので、その場合にはテレビでの放送を楽しみにしておきましょう。
♪関連記事はこちらから♪
⇓ ⇓ ⇓
ベストヒット歌謡祭2018出演者とタイムテーブル&セットリスト
まとめ
秋から年末にかけて各局で放送される音楽番組が多くなる中、その番組に好きなアーティストが出るならば、観覧応募も争奪戦が予想されますが、当選は「運」かもしれません。
ですが、応募しなければ当たり前ですが当たらないので、こまめに公式HPをチェックして
応募期間を逃すことのないようにしてくださいね!